鹿児島県にある大口食養村のホームページです。

大口食養村のこころ

昭和55年、川上寛継・祐喜子夫婦で鹿児島県の大口(現伊佐市)に移り住み、熊谷綱次郎さんの後を継ぐかたちで始まった番茶作り。いろいろな方の応援を得ながら、薪火寒茶(前 川上さんの三年番茶/赤袋・鹿児島地域では「食養番茶」)の製造に40年携わってまいりました。おかげさまで全国の方々に親しまれ、ご愛飲いただいております。

 

これまでずっとお茶の木を「無農薬・無化学肥料で動物堆肥を使わない、環境にやさしい自然農法」で育て、三年番茶を製造してまいりました。このたび、一般社団法人 MOA自然農法文化事業団の認証をいただき、「MOA自然農法ガイドラインにもとづき」と表示させていただくことになりました。

 

薪の調達や畑の管理など、こだわっていますので量産ができず、皆様にはご迷惑をおかけしています。今、若い人達が修業してくれていますので、大口食養村のこころを大切に引き継いでいきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

最新記事

  • お茶刈り

    目まぐるしく変る天候の中のお茶刈りで、ひまわりの家の方に、カッパを運んでいただいたり、皆さんの協力で、無事お茶刈りを終えました。ありがとうございます。枝と葉に養分が凝縮されている今の時期がお茶刈りに最適です。(2021年 …

    2021/02/16
  • 薪の準備

    乾燥させたヒノキを、お茶を炒る釜に入る大きさに、切って束ねます。お茶刈りに備えて。(2021年2月12日)

    2021/02/16
  • 今年最初のお茶刈り

    今年最初のお茶刈りは、寒い風吹く中でした。ひまわりの家の方達の手助けをうけ、順調に進みました。お疲れさまでした。(2021年1月7日)

    2021/02/16
^