ごぼうの収穫 小春日和の日、ごぼうの収穫をしました!初めてにも関わらず、自然農法で立派なごぼうが沢山収穫できました(#^.^#)ごぼうを掘るためにユンボウを借りて収穫しました。 柔らかくて新鮮な掘りたてごぼうを・・・ きんぴらごぼうになりました(*^^) これからドンドンてっかみそに使用します!
大口食養村のしょうが 大口に移り住んで無農薬・無化学で農業を始めて30年が過ぎ、堆肥は牛・豚・鶏の糞は全く使用しない草木+ナタネ粕などが中心の栽培法です。 しょうがも30年近く、自分の種で栽培しています。しょうがの保存に最適な温度は摂氏13~14度です。 特に冬場に気温が下がると長持ちしなくなり傷んでくるので、乾燥しない適温に保てる所に保存します。 長持ちさせる方法として薄切りにして醤油や味噌、梅酢等に漬け込んだり、薄切りにしてすぐ小分けにして冷凍して使っている方もおられます。 毎日寒い日が続いていますね。美味しくしょうがを頂いて体を温めています(^-^)
新生姜 新生姜の収穫が始まりました。今年も味が濃く生き生きとした生姜が取れています。 葉を切って、選別し天日で乾燥させます。 今年はふっくらとした生姜が採れています。ここ大口は朝晩寒く、昼間は暖かい盆地で、霜が降りる前に収穫しました。